刺し子の知識

刺し子の知識

峰の上重ね(おのえがさね)文様

峰の上重ね みねのうえかさね と書いて、「おのえがさね」と読む伝統模様があります。 今日は、この模様について深掘りしていきましょう。 峰の上重ね(おのえがさね)の発祥と文様の意味 この模様、葛飾北斎の『北斎模様画譜』の中に出てきます。 出典...
刺し子の知識

刺し子作家おすすめの刺し子本【保存版】あなたの刺したい図案や小物が見つかる!

刺し子をInstagramで初めて見て、その世界に魅了され自分でも刺してみたい!と飛び込んだ刺し子。 Instagramのハッシュタグ検索や、刺し子愛好家の方々がシェアして下さるブログなどで知りたい図案はなんとか検索できる。できるけど、手元...
nuu.neについて

刺し子お守り(新作のご案内)

コロナの行動制限も解かれ、最近では積極的に人と会えるようになったり、 どこかに出かけられる方も増えてきていますね! ・・・そこで、バッグチャームのようにいつも身近につけられて、お守りを汚れないように大切に持ち歩けるようなものを作りたいと思い...
刺し子の知識

刺し子のかわいい図案やおすすめ図案などまとめ

刺し子には、さまざまな図案、模様があります。 今まで刺してきた図案に関する記事をまとめてみました。 図案の持つ意味や、一部の図案のみですが刺し方をシェアしています。 まだご紹介していない図案や、これから刺す図案を少しずつですが増やしていけた...
刺し子の知識

麻の葉の魅力と魔力

刺し子に使われる柄には色々な意味が込められていて、そこにこめられた人々の思いや祈りを感じることができます。 特に麻の葉柄は日本に古くからある文様で、刺し子といえば「麻の葉」というイメージを持たれる方も多いと思います。 麻の葉文様の意味と歴史...
刺し子の知識

刺し子ふきんの使い道

刺し子ふきんのサイズで一般的なものは、30㎝✖️30㎝。 このわずか30㎝角の布に、どんな可能性を秘めているのかな? せっかくのきれいな刺し子の花ふきん、色々活用して身の回りを整えたいですね。 では、刺し子ふきんの使い道、いってみましょう!...
刺し子の知識

刺し子の魅力とおそろしさ

刺し子は楽しくて癒されるよ、というお話です。 刺し子、最近密かなブームですね! コロナ禍でおうち時間が増えたので始めた方も多いと聞きましたが、 メーカーさんからもどんどん新商品の糸やふきんの図案も出て、 さらに拡大しているような感じがしてい...
nuu.neについて

実はみんなが「刺してみたい」と思っているもの

”大きなものを刺し子したいブーム”がきました! いや、今のところは私だけかもしれませんが、、、 きそうですよ!! とだけ言っときます! 例えば、風呂敷やタペストリーです。       でも大きなものって、やっぱり大変そう。。 だから、「作る...
nuu.neについて

指先を使う遊びで集中力と記憶力を高める

こどもが春休みになり、宿題もなく、時間を持て余しています。 というかた。←もれなくうちもですが 汗 そんなこどもさんに刺し子はいかがですか? というのも、こどもさんの集中力を高めるには 「指先を動かす遊び」が鍵をにぎっている!からです。 手...
健康や環境へのとりくみ

天然繊維「コットン」の闇と課題

先日、アパレルの闇を暴露したのですが 笑 ↓ 今度は、、 繊維業界の闇も見てしまいました・・・! ↑このゆるたまオーガニックのゆきみさんという方の発信による 「コットン」にまつわる闇とは(発信内容を要約させていただきます) ○天然繊維のコッ...
nuu.neについて

書籍掲載「かわいい刺し子の図案帖」日本ヴォーグ社

「かわいい刺し子の図案帖」 日本ヴォーグ社より 2023/2/27 発売されました👏 ハンカチ色々と、かさねもようのふきん一枚を掲載していただきました。 色々な作家さん方の作品が掲載されており、色々作りごたえのある一冊だなぁと思いました。 ...
刺し子の知識

銭刺し(くぐり刺し)とそのアレンジ

今日はくぐり刺しの銭刺しについて。銭刺しという刺し子文様は、いくつか種類があります。お金が出ていかないように、や、金運に恵まれますように、など、昔の人の思いが文様にあらわれています。5ミリ方眼で、一マスおきに交互になるように刺していき、そこ...
刺し子の知識

刺し子における卍文様

卍って不思議な形ですね。まんじ、と入力すると卍がちゃんと出てくるのも不思議。漢字っぽくないし。さて、今日はその卍について。刺し子と卍も、昔から繋がりがあります。卍は仏教的吉祥文様です。なかでも仏教やヒンドゥー教では、幸福や繁栄という意味を持...
刺し子の知識

割菊の沼にハマる

割菊の沼にハマりました。。菊の文様は皇室に縁が深く、高貴さを感じますね。後鳥羽上皇が特に菊を好み、身の回りの品々に菊紋を用いたことから、皇室の紋章として用いられるようになったいわれています。 均整のとれた美しい花弁、さわやかな気品は邪気を払...
刺し子の知識

勝負祈願、家内安全「子千鳥つなぎ」

皆さんは 偶然刺し間違いから他の模様になった!だったり、 製図をしている中で違う模様を発見した!だったり なんていうご経験はありますか? 私も先日似たような経験をしましたよ! (初めての経験で、嬉しかった) 先日ご紹介しました「分銅つなぎ」...
刺し子の知識

お宝の象徴「分銅つなぎ」

今回は、「分銅つなぎ」という文様についてです。 分銅つなぎを語る前に、「宝尽くし」模様について 「家庭画報.com」さんより文章と写真を参照しました。 宝尽くし文様とは、いろいろな宝物を並べた縁起のよい吉祥文様です。  もともとは中国の文様...
刺し子の知識

平和や円満への祈り:七宝文様

○(円)は、ご「縁」と掛け言葉になっていて、 日本人が古くから愛されてきた縁起の良い文様です。   "七宝紋は無限に連鎖する平和や円満を意味する輪の交叉から成る文様のため、 「世界中の財宝」と、「無限の子孫繁栄」を表す吉祥紋として 家紋・屏...
刺し子の知識

ダブル吉祥「比翼井桁(ひよくいげた)」

今日はこちら。比翼井桁という刺し子文様です。比翼井桁文様の意味比翼は、2羽の鳥が羽を並べて飛ぶ夫婦円満の意味を持つ吉祥模様。井桁は、井戸の上部の縁を木で井の形に組んだもの。井桁紋は、地からわき出る命の水の不思議な力の象徴の意味を持つ吉祥模様...
刺し子の知識

あじさい刺し 製図とくぐらせ方が鍵をにぎる

あじさい刺しは、刺し子の中でもNo.1ぐらいの映え柄! あじさい刺しは、「くぐり刺し」という技法を使います。 糸を生地に縫いつけるのでなく、あらかじめ刺した縫い目に、糸をくぐらせいく方法です。 製図も割と簡単、刺すのも簡単。 糸のくぐらせ方...
刺し子の知識

長寿の象徴「亀甲花刺し文様」

今回は「亀甲花刺し」文様。 名前を聞くだけでも、もうおめでたい感じですね。   亀甲花刺しの意味 亀甲花刺しという伝統柄。 亀の甲羅に見立てた六角形を並べた「亀甲」。 亀が長寿の象徴であることから、 亀甲も長寿を意味する吉祥柄です。   亀...
スポンサーリンク