今日はくぐり刺しの銭刺しについて。
銭刺しという刺し子文様は、
いくつか種類があります。
お金が出ていかないように、や、
金運に恵まれますように、など、昔の人の思いが文様にあらわれています。
5ミリ方眼で、一マスおきに交互になるように刺していき、
そこにひっかけるようにして交互に糸をくぐらせていくというとっても単純明快な文様。

そして、その銭刺しをアレンジして、
レースのような繊細な刺し子に仕上げました。




5ミリ方眼で縦にひとつおきに一目5ミリを刺していくところを、2.5ミリで刺して、そこに糸をくぐらせています。(わかりますか😅?)
おめでたい真紅の絹糸で。
ツヤがあり高貴なイメージです。
いつもニコニコの糸六さんの絹糸です。
網感が増してる気がする🕸
私的にはタイツ模様です 笑
糸六さんの糸はこちら


絹糸の刺し子ハンカチ 銭刺し
4,200円 | 文様は昔からの伝統柄 銭刺しを繊細にアレンジ。金運アップの文様に、おめでたい真紅の絹糸。新年にハンカチを新調しませんか?ハンカチを使うたびに、手仕事の温もりに触れていただけますように。We hope that every ...
—–
コメント