今日は、籠目文様です!
籠目は、色々な刺し子模様があるのですが、
ここでご紹介するのは一目籠目という、
一目刺しで作られた籠目文様です。
籠目(かごめ)文様の意味
伝統柄、籠目模様。六芒星に見えることから
邪気を払い魔除けの模様として古くから
用いられてきた、縁起柄です。
籠目文様の製図
5ミリ斜方眼で製図できます。
斜方眼線に、あらかじめマジックなどで製図したものを晒しに写す方法が良いと思います。
籠目文様の作品
糸の色によって全く印象が違う面白い文様です。


↑ ダルマ刺し子糸のピーコック、青、濃いねずを使用しました
| 
 
 | 

↑ダルマ家庭糸の異なる三色のベージュ系で。
| 
 
 | 

↑オリムパス刺し子糸の色々な糸で。
| 
 
 | 

↑ルシアン刺し子糸hidamari、ベージュ
| 
 
 | 
この籠目は、なぜか結構テキトーに刺しても
映える出来上がりになります😚😚😚
嘘だと思って一度挑戦してみてください^ ^
籠目文様は一つじゃない
籠目文様はさまざまなバリエーションがあります。

↑こちらは同じく一目刺しのかごめです。前述のかごめよりも少し刺すのが難しかったです 💦

↑こちらは、模様刺しの籠目です。花刺しと模様on模様にしてもしっくりきました。
—–

 
       
       
       
       
  
  
  
  
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30afbaee.91abec1a.30afbaef.13a09b99/?me_id=1213811&item_id=10053633&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkomadori%2Fcabinet%2Fgoq006%2F43986_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30afbaee.91abec1a.30afbaef.13a09b99/?me_id=1213811&item_id=10047919&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkomadori%2Fcabinet%2F04058385%2Fimgrc0068696059.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30ad80fd.21d16055.30ad80fe.14f59cb1/?me_id=1300296&item_id=10001078&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/30afbaf2.03f8b799.30afbaf3.09aa59ff/?me_id=1216110&item_id=10088867&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshugale%2Fcabinet%2Fshisyu_item%2F707831_a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)



コメント