刺し子の知識 ご縁のつながる○(まる)模様 ○(円)は、ご「縁」と掛け言葉になっていて、日本人が古くから愛されてきた縁起の良い文様です。まる模様の意味は?古来より丸形は世界各地で太陽や月をあらわすものとされ神秘的な力を宿す形として信仰の象徴に用いられてきたといわれています。”全体がつ... 2023.08.08 刺し子の知識
刺し子の知識 (なぜか)映える仕上がり 籠目(かごめ)文様 今日は、籠目文様です!籠目は、色々な刺し子模様があるのですが、ここでご紹介するのは一目籠目という、一目刺しで作られた籠目文様です。籠目(かごめ)文様の意味伝統柄、籠目模様。六芒星に見えることから邪気を払い魔除けの模様として古くから用いられて... 2023.07.15 刺し子の知識
刺し子の知識 峰の上重ね(おのえがさね)文様 峰の上重ね みねのうえかさね と書いて、「おのえがさね」と読む伝統模様があります。今日は、この模様について深掘りしていきましょう。峰の上重ね(おのえがさね)の発祥と文様の意味この模様、葛飾北斎の『北斎模様画譜』の中に出てきます。出典 国立国... 2023.06.28 刺し子の知識
こどもの刺し子 7歳の刺し子挑戦日誌 7歳の娘が刺し子ハンカチを作りました。どやってます。トレースから自分でしました。トレースした時点で○も少し歪んでいましたし、図案つき刺し子ふきんパックのように、刺し目が印刷されているわけではなく実線でしたので7歳の子には難易度が高かったかも... 2023.06.19 こどもの刺し子
刺し子の知識 刺し子作家おすすめの刺し子本【保存版】あなたの刺したい図案や小物が見つかる! 刺し子をInstagramで初めて見て、その世界に魅了され自分でも刺してみたい!と飛び込んだ刺し子。Instagramのハッシュタグ検索や、刺し子愛好家の方々がシェアして下さるブログなどで知りたい図案はなんとか検索できる。できるけど、手元に... 2023.06.10 刺し子の知識
nuu.neについて 刺し子お守り(新作のご案内) コロナの行動制限も解かれ、最近では積極的に人と会えるようになったり、どこかに出かけられる方も増えてきていますね!・・・そこで、バッグチャームのようにいつも身近につけられて、お守りを汚れないように大切に持ち歩けるようなものを作りたいと思いまし... 2023.06.05 nuu.neについて刺し子の知識
刺し子の知識 刺し子のかわいい図案やおすすめ図案などまとめ 刺し子には、さまざまな図案、模様があります。今まで刺してきた図案に関する記事をまとめてみました。図案の持つ意味や、一部の図案のみですが刺し方をシェアしています。まだご紹介していない図案や、これから刺す図案を少しずつですが増やしていけたらと思... 2023.05.31 刺し子の知識
刺し子の知識 麻の葉の魅力と魔力 刺し子に使われる柄には色々な意味が込められていて、そこにこめられた人々の思いや祈りを感じることができます。特に麻の葉柄は日本に古くからある文様で、刺し子といえば「麻の葉」というイメージを持たれる方も多いと思います。麻の葉文様の意味と歴史を解... 2023.05.30 刺し子の知識
nuu.neについて 刺し子キットは全て完全無料サポートつきです 2023年現在、色々と刺し子キットを製作販売させていただいております。リピートされるお客様もたくさんいらっしゃり、ありがたいことです🙏キットの説明書は、多くのお客様に分かりやすいと評判をいただいておりますが、製作途中で何か分からないことがあ... 2023.05.17 nuu.neについて刺し子ライフハック(コツ)
刺し子の知識 刺し子ふきんの使い道 刺し子ふきんのサイズで一般的なものは、30㎝✖️30㎝。このわずか30㎝角の布に、どんな可能性を秘めているのかな?せっかくのきれいな刺し子の花ふきん、色々活用して身の回りを整えたいですね。では、刺し子ふきんの使い道、いってみましょう!包むこ... 2023.05.13 刺し子の知識
刺し子の知識 刺し子の魅力とおそろしさ 刺し子は楽しくて癒されるよ、というお話です。刺し子、最近密かなブームですね!コロナ禍でおうち時間が増えたので始めた方も多いと聞きましたが、メーカーさんからもどんどん新商品の糸やふきんの図案も出て、さらに拡大しているような感じがしています。イ... 2023.05.10 刺し子の知識刺し子雑記
健康や環境へのとりくみ 天然コットン「和紡布」がすごい 先日のブログで、ちょこっと紹介させていただいた「和紡布」(ガラ紡)。今日は、この和紡布をもう少し深堀りし、使い方や使い心地などをレビューしていきたいと思います。和紡布とは自然栽培綿を使い太めの手紡ぎ糸を平織りした布で、糸の太さのムラが凹凸と... 2023.05.06 健康や環境へのとりくみ
刺し子に便利な道具 今さら聞けない【角をキリッとさせる】ミニポイント 直角など刺す時は、2辺のうちどちらかの直線の最後まで糸を渡しますね。はい、それは知ってますでも、最後まで糸を渡しているつもりでも、刺し上がりがぼやっとしてしまうこと、あるあるじゃないかなと思います。そんなあるあるを解決するミニポイントをショ... 2023.05.02 刺し子に便利な道具刺し子ライフハック(コツ)
健康や環境へのとりくみ マイクロプラスチック問題に対してできること 「マイクロプラスチック」という言葉をご存じですか?「マイクロプラスチック」とは、極小のプラスチックで、特に5ミリメートル以下のプラスチックのことを指すと定義されています。マイクロプラスチックはどんなもの?・化粧品や柔軟剤、化繊などに含まれる... 2023.04.29 健康や環境へのとりくみ
nuu.neについて 実はみんなが「刺してみたい」と思っているもの ”大きなものを刺し子したいブーム”がきました!いや、今のところは私だけかもしれませんが、、、きそうですよ!! とだけ言っときます!例えば、風呂敷やタペストリーです。 でも大きなものって、やっぱり大変そう。。だから、「作る」ってこと自... 2023.04.27 nuu.neについて刺し子の知識刺し子雑記
刺し子に便利な道具 刺し目をまっすぐに保ちたい!(次の列にいくとき) 生地と生地の間に糸を渡して次の列に行く時、最後の針目が曲がってしまって残念😞なことありませんか?→次の列に移る時、最後の縫い目が(生地に渡した)糸にひっぱられてハの字のようです。あるあるですね。。↓そんな時に使えるライフハックです。ただし、... 2023.04.23 刺し子に便利な道具刺し子ライフハック(コツ)
nuu.neについて 刺し子ベビースタイはむずかしい? まる模様は円(縁)がつながるとされ、縁起の良い模様とされています。つけていただく赤ちゃんに素敵なご縁が繋がりますように✨という願いを込めて製作しました刺し子スタイキット。生まれてくるお子様にお母様が作っていただいたり、おばあさまからお孫さん... 2023.04.22 nuu.neについて刺し子雑記
nuu.neについて 今話題のインテリア「ジャパンディ」に刺し子 みなさん、インテリアはどんなテイストがお好きですか?刺し子に興味を持たれているみなさんは、やはり「和」のスタイルがお好きなのでしょうか?私も「和」は好きなので、刺し子ふきんなどをインテリアに取り入れたいなと思ってはいるけど、自分は北欧スタイ... 2023.04.16 nuu.neについて刺し子雑記
こどもの刺し子 こどもの運針(7歳児)〜運針という名のぶっ刺し〜 こどもって何歳から針が持てるのかな?何歳から刺し子ができるのかな?こどもの集中力アップや脳の活性化を目的に好きなこと、興味を持ったことをやらせてあげたい親御さんは気になるところだと思います。私の仕事上、娘は小さい頃から私が針を持つのを見てき... 2023.04.11 こどもの刺し子
nuu.neについて nuu.ne ロゴデザイン 新ブランドnuu.neのロゴデザインができました!こだわったところ○刺し子といえば藍染と深い関わりがあるので、藍をイメージした色○昔から愛され、私自身も大好きな麻の葉○小さなインスタアイコンでも見やすい文字この、自分で刺した麻の葉がロゴのベ... 2023.04.07 nuu.neについて