刺し子糸まわりのこと 藍に愛されたい(刺し子糸編) 今、刺し子や、刺し子に関わるものについて新たな知識を吸収する時期のような気がしていて、挑戦は続くなぁと思っています。そして、、、藍染に突如魅せられました。てはじめに藍染の刺し子糸を大人買いしました🤣藍の匂いがプンとして癒されます。巻き巻きす... 2023.01.12 刺し子糸まわりのこと
刺し子ライフハック(コツ) 鋭角の線の方向転換(糸がつれないコツ) 杉綾の模様を刺す時など、鋭角の図案で、方向転換して刺す時に糸がつれてしまうと、修正が困難なので特に気をつけています。その作業の様子を動画にもあげましたので参考にしていただけましたら嬉しいです。鋭角の図案を方向転換して刺すときのコツ鋭角の図案... 2023.01.11 刺し子ライフハック(コツ)
刺し子に便利な道具 真鍮の定規を新調しました 新年に、上質な良いものを。真ちゅうでできた15センチの竹尺です。(これは主に文具としてのレビューです)名刺のような厚紙をカッターで正確に切りたい。そんな時、どうしていますか?今まで私は、とにかく緊張して 笑プラスチックの定規をグッと抑えて動... 2023.01.10 刺し子に便利な道具
刺し子に便利な道具 小ばさみ(糸切りばさみ)を新調しました。 新しい小ばさみを新調しました✨こちらの小ばさみ、刃先が絶妙。前から使っていたのは、普通の糸切りばさみでしたが刃先の先端まで尖っていて、生地のキワで糸を切ろうとすると、生地まで切ってしまいそうで(怖くて)キワで切るのが難しかった。でも、こちら... 2022.12.25 刺し子に便利な道具
刺し子の知識 銭刺し(くぐり刺し)とそのアレンジ 今日はくぐり刺しの銭刺しについて。銭刺しという刺し子文様は、いくつか種類があります。お金が出ていかないように、や、金運に恵まれますように、など、昔の人の思いが文様にあらわれています。5ミリ方眼で、一マスおきに交互になるように刺していき、そこ... 2022.12.24 刺し子の知識
nuu.neについて 刺し子と日本人と私の思い 私は刺し子作家をしています。日本では古くから、貴重な生地を補修しながら長く使えるように、また糸を幾重にも生地に重ねて防寒できるように工夫され伝えられてきた手仕事です。補修や防寒なので縫い方はどんなでも良かったにもかかわらず日本人は色々な繊細... 2022.12.19 nuu.neについて
刺し子ライフハック(コツ) 針目が歪む!と満足できない時、ありますか? 針目の揃った綺麗な刺し子に憧れているけど、いざ自分で刺してみるとなかなかまっすくに針目がそろわない😞途中まで刺したけど嫌になってしまった💦という方、いらっしゃいますか?インスタグラムにあげられた素晴らしく針目の整った作品の数々を見て、とても... 2022.11.21 刺し子ライフハック(コツ)
刺し子糸まわりのこと オリムパス刺し子糸のホワイトの微妙な色の違い(覚書) 2022年2月に発売されたオリムパスSashiko Thread はホワイト系の色展開が3色あります。白系の糸は結構重宝していて、少しの差でも作品のイメージが変わることがあるので、かかせません。 一度全色購入してみて、在庫が切れそうな糸があ... 2022.11.14 刺し子糸まわりのこと
nuu.neについて 端ミシン、するかしないかの違いは? 刺し子ハンカチを作る時の仕上げってみなさんどうしていますか?私は、作品によって○ピシッと仕上げたい時 端ミシンをする○フワッと仕上げたい時 端ミシンをあえてしないと、使い分けています。刺し子の雰囲気が柔らかい印象の時や裏にトリプルガーゼを当... 2022.11.01 nuu.neについて
メディア掲載 鹿児島市郡山公民館図書室にて刺し子ふきん展示のお知らせ ご縁あって、鹿児島市の郡山公民館図書室にて当作品を掲載した手芸本と、刺し子ふきんを展示していただきました✨本は貸し出し可能ですので、もしよろしければご覧くださいね。また、刺し子ふきんの糸の手触りなどもぽこぽこしてかわいいのでぜひお手にとって... 2022.09.18 メディア掲載
刺し子に便利な道具 チューリップ刺し子針 太糸用 チューリップ刺し子針 太糸用 新入りです✨✨去年は妹からの誕生日プレに細糸用を指名して、今年は太糸用を指名しました。↑こちらは、チューリップ社さんホームページより①細糸用私は細糸が好きで、皿付き指抜きを使用して運針するので長めのBig ... 2022.09.11 刺し子に便利な道具
刺し子の知識 刺し子における卍文様 卍って不思議な形ですね。まんじ、と入力すると卍がちゃんと出てくるのも不思議。漢字っぽくないし。さて、今日はその卍について。刺し子と卍も、昔から繋がりがあります。卍は仏教的吉祥文様です。なかでも仏教やヒンドゥー教では、幸福や繁栄という意味を持... 2022.08.18 刺し子の知識
nuu.neについて 刺し子講座を受講しています 歳を重ねても、いつからでも、学ぶって本当に楽しいです。【miroom】というアプリで受けられる、「時間を忘れて模様を楽しむ刺し子講座」(two knot先生)を受講しています。講座はアプリをダウンロードします。○日何時から何時までとか、受講... 2022.07.25 nuu.neについて
メディア掲載 koshirauさん大人のキット特集に掲載していただきました みなさんは、ヌノコトファブリックさんをご存じでしょうか?すごく個性的な柄物の生地を扱っている生地ショップで、私も何度か購入しています。今回、そのヌノコトファブリックの姉妹サイト、koshirau(こしらう)さんにお話をいただき、大人も楽しめ... 2022.07.12 メディア掲載
メディア掲載 何に刺し子する?creemaよみものに作品ご提案させていただきました 王道の刺し子ふきんもを刺すのももちろん楽しいですが、ふきんは刺す面積が広くちょっと勇気が出ないな、という方も、身近なお洋服やバッグに刺し子をしてみるのは割とハードルが低く楽しめるかな、って思います。そんな方に向けたcreemaの「よみもの」... 2022.07.02 メディア掲載
nuu.neについて オーダーをご希望されるお客様へ いつも作品をお目に留めていただきまして、ありがとうございます。当作品は基本一点ものです。しかしながら、お客様に・この作品の色違いが欲しい・この作品をもとに、違う柄でオーダーしたいなど、ありがたいことですがお問合せをいただくことが増えました。... 2022.06.25 nuu.neについて
nuu.neについて 割菊文様より着想を得た刺し子のポシェット 前回、割菊文様のバッグを作りまして私もすごく好きな感じに出来上がり、Instagramでもご好評いただきました😊↓それで、自分なりにこのバッグをオマージュして、かわいいバッグを作ってみたい!という思いで、ポシェット?サコッシュ?的なバッグを... 2022.06.09 nuu.neについて
刺し子の知識 割菊の沼にハマる 割菊の沼にハマりました。。菊の文様は皇室に縁が深く、高貴さを感じますね。後鳥羽上皇が特に菊を好み、身の回りの品々に菊紋を用いたことから、皇室の紋章として用いられるようになったいわれています。 均整のとれた美しい花弁、さわやかな気品は邪気を払... 2022.05.12 刺し子の知識
刺し子ライフハック(コツ) ちょっとだけコツのいる絹糸運針 絹糸での刺し子ライフ、楽しんでいます!何度か刺してみて、綿糸(普通の刺し子糸)と少し刺し心地が違うなと思ったので、運針風景の中にコツをまとめてみました。絹糸運針絹糸の運針風景絹糸は綿糸よりツルツルしていて少しコツがいるので、そんな絹糸の運針... 2022.05.10 刺し子ライフハック(コツ)
刺し子の知識 勝負祈願、家内安全「子千鳥つなぎ」 皆さんは偶然刺し間違いから他の模様になった!だったり、製図をしている中で違う模様を発見した!だったりなんていうご経験はありますか?私も先日似たような経験をしましたよ!(初めての経験で、嬉しかった)先日ご紹介しました「分銅つなぎ」が簡単に違う... 2022.04.26 刺し子の知識