チューリップ刺し子針 太糸用 新入りです✨✨
去年は妹からの誕生日プレに細糸用を指名して、
今年は太糸用を指名しました。
↑こちらは、チューリップ社さんホームページより
①細糸用
私は細糸が好きで、
皿付き指抜きを使用して運針するので
長めのBig Eye Straight 細番手を愛用しています。
みすや針と比べると、長さ的には刺し子針 中サイズと同じぐらい。
針穴は大きいですが、
横に広がっていないので針を抜く時にもひっかからず、するんと抜けます。
そして、針の直径が一番細いので
なんといっても細い糸で細かい目を刺す時に
とても刺し心地が良いです。
針先も鋭いので、ピンポイントに刺したい場所に刺せます。
手まり用糸や、ダルマ家庭糸で
びっしりと模様を刺す時に一番使いたくなります。
もちろん、刺し子針と謳っているだけあって
普通にダルマ刺し子糸細糸 までの太さぐらいは違和感なく使えます。
私のように、細糸で細かい模様を刺すのが好きな方は、買って損はない商品だと思います。
|
そして、
②太糸用
|
太糸用というだけあって、オリムパス刺し子糸などしっかりした太さの糸も違和感なく針が通ります。
みすや針と共通して、刺したいピンポイントにスッと刺せるのが気持ち良い。晒しの繊維を針と一緒に拾ってしまって生地を傷つけることもありません。
まだ私は晒し2枚重ねの厚さのものしか刺していないのですが、
運針はとてもスムーズにいけました。
なのですが、
運針して布が針に溜まってきた時に針が布から抜けにくくて、力がいるのと最後に運針した目が何目かこぼれて抜けてしまう💦
みすや針もチューリップ針も「縦研磨」で、研磨方向は一緒なのに
生地と接するとこんなに感覚が違うのか、、と改めて不思議です。
まとめると
●みすや針→使い始めはギシギシと運針に抵抗を感じるが、しばらく使うと滑らかになる。しかし滑らかすぎず、生地から針を抜く時は絶妙に抵抗を感じるので運針した目をこぼさず針が抜ける。
●チューリップ針→使い始めからツルツルしていて運針がとても滑らか。
が、針を生地から抜く時に滑ってしまいがちなので針目をこぼさないように生地を固定する手に力がいる。
説明が難しく、分かりやすくなかったらすみません💦
お買い物の参考になりましたら幸いです^ ^
みすや針について
—–
コメント