みなさん、「香害」という言葉はご存じですか?
昨今マイクロカプセルを使用した洗濯洗剤や柔軟剤が巷にあふれ
その香害のために日常生活も困難になるほど苦しまれている方がいる状況を知りました。
⚫︎マスクを始終していなければならない。
⚫︎教室に充満する匂いのせいで学校に通えない。
⚫︎洗って使い回す給食当番着の匂いで自宅で頭痛に襲われるなど。。
「特にお子さんや赤ちゃんがいる家庭では、ひどく危険なことと認識してください。 合成成分や合成香料によって化学物質過敏症を発症することもありますが、いまだに確固とした治療法がなく、なかなか治すことができません。」
「アイシスオーガニック生活便」ホームページより
さらしやダブルガーゼなどの天然繊維はとくに移香しやすく、
マイクロカプセルが生地に吸着しやすいことも学びました。
自宅ではマイクロカプセルを使った洗剤を使用しておりません。
が、こちらが意図せず持ち込まれた衣類などに
匂いが吸着していることもあり、全く無香空間ではいられないのが現状です。
が、保管の際にはとても気を付けるようにしております。
なお、晒しやガーゼ生地を買われた際は早めに水通し(石鹸は使わず)されることをお勧めします。
一度水通しするだけでも違うらしいです。
(ハンカチ、スタイキットに同封されている生地は水通し済です。)
メルカリなどでもさらし生地やガーゼなど様々な購入方法がありますが、
個人のご家庭で長期間保管されているうちに移香してしまっている場合があると思いますのお気をつけください。
こちらがすごく気をつけることも大事だけど、
企業側も健康被害の出ている人が増えている現状を加味して、マイクロカプセルの使用を中止してほしいです。
あなたの身近な人が香害に苦しんでいたら辛いですよね。
まずは、このような現状を知ること。
そして、【買い物は企業への投票】であること。マイクロカプセルを扱った商品は買わないこと。
みんなで共有していきたいなと思います。

現在、洗濯機にはセスキや純石けん洗剤、マグネシウム粒(洗濯マグちゃん)などで全ての洗濯をしています。
コツは、水量を通常より多くして、回す時間を増やす(15分以上)こと。(マグネシウムが水と反応して効果を出すためにかかる時間)。マグネシウム粒を併用するなら、洗剤は規定より少なくしてもよい。洗剤の量が少なくても、結局洗濯で重要なのはきちんとすすぐことなので、すすぎはしっかりしたほうがよい。
これを使う前は、夫の仕事着の強烈な臭いを消すために、無臭をうたう合成洗剤ジプシーをしていました。でもよくならなくて悩んでいました。これにたどり着いてからは、それまでが嘘のように臭わなくなり、しかも合成洗剤の匂いを久しぶりに嗅ぐとその強烈さを不快に感じるようにまでなりました。
わたしのおすすめ洗剤(洗濯機編)
|
↑これはめちゃくちゃいいです。冷水にも溶けやすく、排水管や洗濯機も石鹸カスがたまらずいつも洗濯機がきれい。初心者さんにおすすめ。
|
↑とにかく規定量が少しですむ。コスパ最強。アルカリ洗浄剤は水温が高いほうが効果を発揮するので、ぬるま湯にすると良いです。酸素系漂白剤の弱いやつなので、 排水管や洗濯機も石鹸カスがたまらずいつも洗濯機がきれい。
|
わたしはいつも洗濯機に入れっぱなしなのですが 汗ネットにはよく「干してください」と書いてあります 汗
洗濯を繰り返すと、粒の表面に汚れの膜がつくので時々クエン酸を混ぜた湯で煮沸消毒しています。
少しずつ粒が小さくなるので、そうしたらマグネシウム粒を足していけば永遠に使えます。
コスパ最強です。
|
↑石けんの洗濯洗剤。液体なので溶け残りがないので初心者さんにおすすめです。が、セスキと比べると一回の規定量が多い。石けん成分がどうしても洗濯機に石けんカスとして付着してしまうので、定期的な洗濯機洗浄が不可欠です。石けんの助剤として、セスキや酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と組み合わせて使うことをおすすめします。
わたしのおすすめ洗剤(手洗い編)
ふきんを手洗いしてお手入れする時や、草木染などデリケートな糸をつかったふきんを手洗いする時におすすめの洗剤はこちらです。
|
固形石けんを今食器用洗剤として使っています。色々使ってきたけど、コスパと洗浄力は最強。石けんで食器を洗うようになってから手荒れしにくくなったんですよ。
|
↑草木染のふきんを手洗いしたいけど、石けんはアルカリ性なので色落ちしてしまうと思った時に使っているのがこちら ヤシノミ食器用中性洗剤です。(無香料無添加なので一般的な食器用合成洗剤よりは地球と身体に優しいですが、いちおう「合成洗剤」なので常用はしていません)
つけおき洗いには↓
|
ほうろうは、直火で煮沸もできるので便利でよく使っています。
おしゃれなものは気分もあがりますね。
コメント